純 吉田

Author's posts

『ミリタリー・カルチャー研究』書評(朝日新聞)

『朝日新聞』2020年9月12日付・読書欄に、『ミリタリー・カルチャー研究――データで読む現代日本の戦争観』の書評が掲載されました。評者は生井英考氏(立教大学アメリカ研究所)、「実体験とサブカルをつなぐ意思」というサブタ …

続きを読む

2019年度の研究実績概要 (科研・基盤研究(A))

科研・基盤研究(A)「現代日本における戦争観・平和観の実証的研究」第2年度(2019年度)は、下記のように研究を進めました。 計10回の定例研究会 * を京都大学にて開催し、研究成果公開のための共著書の出版の準備を進めま …

続きを読む

『ミリタリー・カルチャー研究――データで読む現代日本の戦争観』刊行のお知らせ

当研究会の共著書『ミリタリー・カルチャー研究――データで読む現代日本の戦争観』が、2020年7月、青弓社から刊行されることになりました。 2015、2016年に実施した「戦争・軍事組織のイメージに関するインターネット意識 …

続きを読む

青森県での現地調査

2019年8月26日~28日、青森県の自衛隊関連施設等を訪問し、自衛隊の広報活動担当者からの聞き取りや、施設・装備および活動全般についての現地調査をおこないました。詳細は下記のとおりです。 8月26日(月) 陸上自衛隊青 …

続きを読む

戦友会データベースについて

「戦友会データベース」は、2019年8月20日、旧「戦友会研究会」サイトから、この「ミリタリー・カルチャー研究会」サイト内に移転しました。 ひきつづきご利用のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

2018年度の研究実績概要 (科研・基盤研究(A))

このたび、本研究会の研究課題が、日本学術振興会・科学研究費・基盤研究(A)「現代日本における戦争観・平和観の実証的研究」(2018~2021年度、研究代表者:吉田純・京都大学教授) として採択されました。 第1年度(20 …

続きを読む

関西社会学会第67回大会シンポジウム「戦争と軍事文化の社会学」特集

関西社会学会第67回大会シンポジウム「戦争と軍事文化の社会学」(2016年5月29日)の「特集」が、同学会の機関紙『フォーラム現代社会学』第16号 (2017) に掲載されました。内容は下記の通りです。 特集 戦争と軍事 …

続きを読む

関西社会学会第67回大会シンポジウムについて

関西社会学会第67回大会のシンポジウム「戦争と軍事文化の社会学」において、本研究会の研究成果に基づく報告・討論がおこなわれます。 日時 5月29日(日) 13:30~16:30 会場 大阪大学・吹田キャンパス 人間科学研 …

続きを読む

2015年調査・調査票

2015年度に実施した「戦争・軍事組織のイメージに関するインターネット意識調査」の調査票をアップロードしました。 なお、この調査の結果の一部は、下記研究成果に反映されています。 吉田純・ミリタリー・カルチャー研究会「現代 …

続きを読む

『戦友会研究ノート』電子書籍版発売

『戦友会研究ノート』の電子書籍版が、紀伊國屋書店ほかいくつかの電子書籍書店で発売されました。