ミリタリー・カルチャー研究会

科研・基盤研究(A)「現代日本における戦争観・平和観の実証的研究」

平和・安全保障問題に関する世論調査データベース

検索結果:485件
id調査名称・記事見出し調査主体(注2)調査地域/調査対象調査開始年調査期間発表日(注1)調査方法抽出方法サンプル数回収数/率URL(注3)
285毎日新聞世論調査:改憲賛成が最高の65%、反対は27% 戦後の役割、8割が評価毎日新聞全国/有権者20042006/2/10~2006/2/112006年3月5日電話RDS法1,000人を目標1,115――
284「冷戦後の自衛隊と社会:自衛官・文民エリート意識調査の分析」河野仁、彦谷貴子『防衛大学校紀要』第92輯幹部自衛官:幹部候補生学校、幹部学校および陸、空の幕僚監部勤務者        文民エリート:学士会名簿より無作為抽出した東京大学法学部卒業生20062004年春2006年3月郵送幹部自衛官906    文民エリート500幹部自衛官65% 文民エリート103人――
283平和形成方法の教育についての考察 : 中学生の平和意識調査を手がかりに村上登司文『広島平和科学』28巻東京都区部、京都市、広島市、那覇市にある 18 校の公立中学校に在籍する中学2年生20022006年2月から3月2006年質問紙による集合法1,449https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/00015306
282戦争と平和をめぐる沖縄県民の対米国態度に関する研究大城冝武、中村完『沖縄キリスト教学院大学論集』no2沖縄県内在住者20052002年9月から2003年1月2006年1月2,285http://okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/handle/20.500.12001/9509
281小林利行「薄れる被爆の記憶・高まる核戦争への不安 ~「広島・日本・アメリカ原爆意識」に関する調査から~」NHK『放送研究と調査』広島市民/20歳以上20052005/6/17~2005/6/192005年12月個人面接900516/57.3%https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2005_12/051202.pdf
280小林利行「薄れる被爆の記憶・高まる核戦争への不安 ~「広島・日本・アメリカ原爆意識」に関する調査から~」NHK『放送研究と調査』日本国民/20歳以上20052005/6/9~2005/6/122005年12月個人面接2,0001,375/68.8%https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2005_12/051202.pdf
279普天間の辺野古崎移設案 質問と回答 朝日新聞社・沖縄タイムス共同世論調査【西部】朝日新聞・沖縄タイムス沖縄県/有権者20052005/11/12~2005/11/132005年11月15日電話朝日RDD 無作為3段抽出法915/63%――
278外交に関する世論調査内閣府全国/20歳以上の者20052005/10/6~2005/10/162005年面接聴取層化2段無作為抽出法3,0001,756/58.5%https://survey.gov-online.go.jp/h17/h17-gaikou/index.html
277毎日新聞世論調査:自衛隊イラク派遣、「延長反対」77% 内閣支持率は56%毎日新聞全国/有権者20052005/10/8~2005/10/92005年10月10日電話RDS法1,000人を目標1,068――
276国家観 「誇り」の影に不安感 「国民を守れない」5割/読売新聞社世論調査読売新聞全国/有権者20052005/8/6~2005/8/72005年9月16日個別訪問面接聴取法層化2段無作為抽出法3,0001,798/59.9%――
275読売新聞社・韓国日報社共同世論調査 「親韓」と「反日」意識の差鮮明に=特集読売新聞日本全国/有権者20052005/5/14~2005/5/152005年6月10日面接聴取層化2段無作為抽出3,0001,880/62.7%――
274改憲、薄まる抵抗感 憲法・朝日新聞社全国世論調査から朝日新聞全国/有権者20052005/4/24~2005/4/252005年5月3日面接層化無作為2段抽出法3,0001,802/60%――
273日韓中3カ国世論調査 質問と回答朝日新聞全国/有権者20052005/3/27~2005/3/282005年4月27日面接層化無作為2段抽出法3,0001,781/59%――
272「現憲法に限界」認識定着 改正論議の活発化期待/「憲法」読売新聞社世論調査読売新聞全国/有権者20022005/3/12~2005/3/132005年4月8日個別訪問面接聴取法層化2段無作為抽出法3,0001,795/59.8%――
271復帰に関する沖縄の民衆意識大城冝武、中村完、芳澤毅、井村修、遠藤光男、田中寛二、高良美樹、福山逸雄『沖縄キリスト教学院大学論集』no1沖縄県内居住者20052002年9月から12月2005年3月23日2,285http://okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/handle/20.500.12001/9503
270憲法論議と国民の意識の現状NHK全国/20歳以上20052005/1/8~2005/1/102005年3月個人面接法1,8001,031/57.3%https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/yoron/social/005.html
269自衛隊イラク派遣問題全国世論調査共同通信社・日本世論調査会全国/有権者20042005/1/22~ 2005/1/232005年1月24日電話RDD1,4911,056――
268自衛隊イラク派遣問題全国緊急世論調査共同通信社・日本世論調査会全国/有権者20042004/12/9~2004/12/102004年12月11日電話RDD1,4441,009――
267イラク自衛隊、派遣延長「反対」61%(本社世論調査)日経新聞全国/成人男女20042004/11/20~2004/11/242004年11月25日電話RDD方式1,698/55.9%――
266自衛隊イラク派遣問題全国緊急世論調査共同通信社・日本世論調査会全国/有権者20042004/11/3~ 2004/11/32004年11月4日電話RDD1,4701,022――